ページ内を移動するためのリンクです。
健康づくり編
現在表示しているページの位置です。

特定健診・特定保健指導

2008年度からスタートした特定健診・特定保健指導は、2012年度で第1期が終わり、2013年度から第2期がスタートしました。
高齢化の進展と生活習慣病患者の増加により、国民医療費は年々増加しています。膨らみ続ける医療費の適正化を図るとともに、生活習慣病を未然に防ぐために、40歳~74歳の被保険者・被扶養者を対象に特定健診・特定保健指導の実施が健康保険組合など医療保険者に法律で義務化されています。

特定健診

特定健診を毎年受けることにより、1年ごとの健康状態の変化が数値で確認できます。

対象者

40~74歳の被保険者と被扶養者

必須項目
診察 問診
身長
体重
肥満度
腹囲
身体診察
血圧
脂質 中性脂肪
HDLコレステロール
LDLコレステロール
肝機能 AST(GOT)
ALT(GPT)
γ-GT(γ-GTP)
代謝系 空腹時血糖 または ヘモグロビンA1c
尿糖
尿・腎機能 尿たんぱく

※医師の判断に基づき選択的に実施する項目
ヘマトクリット値・血色素量・赤血球数・12誘導心電図・眼底検査

特定保健指導

内臓脂肪の蓄積とその他のリスクの状況から、特定保健指導の対象となる人をレベルごとに選び出します。「動機づけ支援」「積極的支援」となった方には、健康保険組合から特定保健指導のご案内をいたします。
特定保健指導では、保健師、管理栄養士などのプロのサポートが受けられます。

健診結果に基づきレベルごとに健康づくりを支援
内臓脂肪
  • ①腹囲
    男性:85cm以上
    女性:90cm以上
  • ②BMIが25以上
    ※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
プラス
リスク
①血糖 空腹時血糖100mg/dl以上 または ヘモグロビンA1c5.6%以上
②脂質 中性脂肪150mg/dl以上 または HDLコレステロール40mg/dl未満
③高血圧 収縮期血圧130mmHg以上 または 拡張期血圧 85mmHg以上
④喫煙歴あり(①~③のリスクが1つ以上の場合にのみカウント)
矢印
レベル分け
  • ●情報提供
  • ●動機づけ支援
  • ●積極的支援
ページトップへ